道院からのお知らせ
全日本少年少女武道錬成大会(8/9)@日本武道館

東京蒲田道院拳友会として、今年も参加。「大会は修行の通過点である」ことを再確認する大会となりました! 全員がメダルをいただきました。こんな素晴らしいことがかつてあったでしょうか! 昨年は参加した9人全員。今年は参加した1 […]

続きを読む
道院からのお知らせ
東京都大会(7/13) また東京蒲田の新たな歴史を刻みました! 

東京蒲田道院拳友会として、3年連続の全国大会出場! みんな成長し続けています!    ▼小学生団体の部 1位  狩野鈴士郎・山根佑太・菊間祐志・岡本悠慎・髙野暉市・中原徠然・中原蛍鈴・松浦 渚   全国大会種目でないのが […]

続きを読む
道院からのお知らせ
東京都スポーツ大会 大田区解団式&懇親会(6/23)

大田区スポーツ協会 上代理事長から表彰していただきました! 大田区長やスポーツ協会のお歴々もご列席の中、解団式が執り行われました @大田区産業プラザPIO 解団式の後は大田区拳友会の猛者が集まりました♪ こういうのとても […]

続きを読む
道院からのお知らせ
石塚裕貴拳士 正拳士四段允可!(6/22)

おめでとうございます! 次は誰が続く!? (石塚さんから ひとこと) 皆様のおかげで無事に四段となりました。 これからは技の理論や基礎を中心に修行に励むと 同時に後輩指導にも力を入れていきたいと思います!

続きを読む
道院からのお知らせ
僧階授与式(6/15)

石塚さん、菱田さんの2名が少導師に補任されました 本日の法話は「指導者が個人として心がけること」 金剛禅指導者は、ただ拳法の技術だけでなく、「法」の伝授者であり、単なる拳法技術を超えた能力を求められていることを確認しまし […]

続きを読む
道院からのお知らせ
入門式(6/15)

一般部拳士の入門式を行いました。 厳かな雰囲気に引き締まりました! 法話のテーマは「金剛禅の主行として少林寺拳法」 社会生活で通用する、必要とされる「強さ」を身につけるための原点と「修行の心得」を確認しました。

続きを読む
道院からのお知らせ
開祖忌法要(6/15)

開祖忌法要を1ヶ月遅れで執り行いました。開祖の遷化が1980年5月。早45年の月日が流れました。 法話のテーマは「生成AIと少林寺拳法」人としての価値を確認しました。

続きを読む
道院からのお知らせ
春の社会貢献活動/宗道臣デー(5/29)

開祖遷化の5月は自他共楽の実践として全国の道院・支部で社会貢献活動が行われます。 東京蒲田道院では23年間活動を続けているベルマーク収集を今年も東京蒲田東スポーツ少年団と合同で行い 3250点を収集。点数別に仕分けして、 […]

続きを読む
大会のお知らせ
東京都スポーツ大会に出場(5/18)男子・女子ともに総合第2位!

5月18日、東京武道館にて開催された東京都スポーツ大会に大田区代表メンバーとして出場してまいりました。 大田区は、6年ぷりの男子・女子ともに総合2位! オール大田区に今年も貢献できました! 今年は、東京洗足池、大田大森、 […]

続きを読む
道院からのお知らせ
丸亀建設協会支部より浦田稔先生がお越しくださいました!(4/17)

少年部も一般部も気合いが入りました 汗 本山お膝元は丸亀建設協会支部の浦田稔先生が、稽古に来てくださいました! 石塚さんの少年部時代からの御師匠! なんと言っても、坂出専修道院ご出身で、香川県大会マスターズ最優秀賞の浦田 […]

続きを読む